病院のご案内
基本理念
「医療・保健・福祉を通じて地域に貢献する。」
基本方針
1. 安全・安心な医療を提供する。
2. 患者さまの権利を尊重する。
3. 地域と密着し、他の医療機関・福祉施設との連携を深める。
4. 誠実な接遇を心がける。
院長あいさつ
病院の沿革
施設基準等の届出
Ⅰ.基本診療料の施設基準に係る届出
・機能強化加算
・結核病棟入院基本料 特別入院基本料
・救急医療管理加算
・診療録管理体制加算3
・看護補助加算(II)
・感染対策向上加算3
・連携強化加算
・サーベイランス強化加算
・後発品使用体制加算3
・データ提出加算1
・地域包括ケア病棟入院料1及び地域包括ケア入院医療管理料1
・看護職員配置加算
・看護補助者配置加算
・特定一般病棟入院料1
・短期滞在手術等基本料1
II.特掲診療料の施設基準に係る届出
・がん性疼痛緩和指導管理料
・がん治療連携指導料
・医療機器安全管理料1
・別記載の「第14の2」の1の(1)に規定する在宅療養支援病院
・在宅時医学総合管理料及び施設入居時医学総合管理料
・在宅がん医療総合診療科
・CT撮影及びMRI撮影
・脳血管疾患等リハビリテーション科(Ⅲ)
・運動器リハビリテーション料(II)
・呼吸器リハビリテーション料(II)
・人工透析(慢性維持透析1)
・導入期加算1
・透析液水質確保加算及び慢性維持透析濾過加算
・下肢抹消動脈疾患指導管理加算
・医科点数表第2章第10部手術通則第16号に掲げる手術
・看護職員処遇改善評価料34
・外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)
・入院ベースアップ評価料34
看護職員の配置状況について
1日平均12人以上の看護職員(看護師及び准看護師)、5人以上の看護補助者が勤務しています。
なお、時間帯の配置は次のとおりです。
日勤帯(朝8時30分〜夕方16時30分迄)
・看護職員1人当たりの受け持ち数は7人以内です。
・看護補助者1人当たりの待ち受け数は10人以内です。
夜勤帯(夕方16時30分〜朝8時30分迄)
・看護職員1人当たりの受け持ち数は13人以内です。
・看護補助者1人当たりの受け持ち数は39人以内です。
*当病院は入院時食事療養費(Ⅰ)の届出を行っており、管理栄養士によって管理された食事を適時、適温で提供しています。なお、夕食については午後6時以降の提供を実施しています。
2024年10月現在
医療情報取得加算に関する掲示
当院は、マイナ保険証の利用や問診票等を通じて患者様の診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めている医療機関(医療情報取得加算の算定医療機関)です。
国が定めた診療報酬要件に従い、下表のとおり診療報酬点数を算定いたします。
感染防止対策に関する取組事項
Ⅰ.院内感染防止対策に関する基本的考え方
病院の理念に基づき高度で安全な医療の提供のためには院内感染防止の推進が不可欠との認識を持ち、全ての病院職員が高い意識を持って病院全体で感染対策に邁進します。
Ⅱ.感染対策に関する取組事項
1. 組織に関する取組事項
① 院内感染対策委員会
感染防止対策に関する意思決定機関として、感染対策委員会を設置し、毎月1回会議を行い、感染対策に関する事項を検討しています。
② 院内感染対策チーム(ICT:インフェクションコントロールチーム)
院内感染対策制御活動全般の実働組織として ICT を設置し、定期的な会議と病棟や外来のラウンド、抗菌薬の適性使用の指導、感染問題の相談対応を行っています。
2. 院内感染対策に関する職員研修事項
全職員を対象に感染対策の研修会・講習会を年2回以上開催し、感染対策の意識・知識・技術の向上に努めています。
3. 感染症発生状況報告に関する事項
薬剤耐性菌や院内感染対策上問題となる微生物の検出状況を報告し注意喚起を行います。感染対策委員会で情報を共有し、必要に応じ感染対策の周知や指導を行っています。
4. 院内感染発生時の対応に関する事項
院内感染が疑われる事例の発生時には、各部署より ICT へ速やかに報告を行い ICT は迅速に現場の状況を確認し、感染対策の徹底、疫学的調査を行い感染拡大の防止を行います。随時、状況を病院管理者へ報告し、必要に応じ院内感染対策委員会を招集します。また必要な場合は保健所へ連絡、報告を行い速やかに連携し対応します。
5. 患者さんへの情報提供に関する事項
感染症が流行する時期はポスター等の掲示物で情報提供を行います。また、合わせて感染防止の意義、手洗い、マスクの着用などについて理解とご協力をお願いします。
6. 地域連携に関する事項
地域の病院・医療施設と連携し、感染対策に関する相談等を行い、問題点を定期的に検討しています。また、研修会や勉強会へ参加し、地域全体で感染対策に取り組んでいます。
7. その他院内感染対策の推進のために必要な基本方針
感染対策に関するマニュアルを各部署へ配備し、感染防止のための基本的考え方や具体的な方法について全職員への周知を行っています。全職員が手指衛生などを行い、院内感染の予防に努めています。